ウォークイン収納を風の通り道に風が通り抜ける“気持ちのいい”家
犬がいるので和室を洋室に変更し、押入れをうまく活用したい。倉庫にあるワインセラーを手元に置いておきたい。リビングを広くし、風通しをよくしたい。住みながらリフォームできないものか。
奥様の趣味のいい既存のインテリアを活かしながら、さらにインテリア性を高め機能的な収納をつくること。特に風通しを念頭においた間取りには工夫した。
場所/神奈川県横浜市 家族構成/夫婦(50代)、トイプードル2匹 建物/築3年 RC造マンション リフォーム規模/インテリアコーディネート、 和室間取り変更、キッチン収納 施工面積/60㎡
使いこなせなかった和室+押入れを機能性を持たせた多機能空間に
高台に建つ眺望のいいマンションの角部屋。北側の玄関から廊下を中央に挟み、和室が南側のLDと隣接した一般的なマンションの間取り。一見快適そうに見えるが、和室をうまく使いこなせず、廊下を通る風が洋室まで循環しなかった。和室を洋室に変更し、押入れをうまく収納スペースとして活用できないか…。
リフォームを検討するにあたり、「女性だから収納センスがありそう」と本に紹介されていた収納リフォームを得意とする同社に奥様が相談。和室を縮小してDENに変更し、その分リビングを広げるプランを提案。DENには、ご主人たっての希望であったワインセラーの置き場所を確保し、たまに立ち寄る息子さんが寝転がれるようカウチを配置。奥の押入れスペースは、DENと玄関寄りの洋室の双方から使用できるウォークイン収納とし、風が通り抜けるよう設計。「家のどこにいても気持ちがいい」空間が生まれた。
また、収納とあわせて内装も依頼。もともとの趣味のいいインテリアにうまく馴染むよう、新調したダイニングチェアにはあえて渋めの張り地をチョイス。手持ちのガラス素材のテーブルに合わせて選んだ、デザイン性のあるランプシェードがフォーカルポイントとして存在感を放ち、落ち着いた大人のインテリアを演出した。
今回のリフォームは、施主の生活と並行して進行。「負担を少なく、効果は最大限に」。これも部分リフォームのメリットの一つである。

施主Tさんの愛犬
女性ならではの収納センスに安心して相談できました!
「収納の感覚がある女性にならと思い相談に行きました。生活しながら工事がしてもらえて、悩みや不満をきちんとクリアしつつ機能的な収納プランを提案していただいたのが依頼した一番の理由です」
ホームデザイン
収納リフォーム×内装×インテリアコーディネートの組み合わせで、インテリア性を高めつつ機能的な収納をつくるのが強み。女性ならではの最適な収納プランとインテリアアドバイスで顧客から信頼を集めている。
Name | ホームデザイン | ||
---|---|---|---|
TEL | 045-226-3140 | ||
Open | 10:00〜17:00 | ||
Close | 水 | ||
Home Page | www.home-d.co.jp | ||
Address | 神奈川県横浜市中区弁天通1-15-1 アコルデ横濱関内802 | ||
Area | 東京、神奈川、千葉、埼玉、軽井沢、蓼科および 八ヶ岳周辺 | ||
施工割合 | マンション75%/戸建20%/その他5% | ||
予算規模 | 100万円位〜 | ||
Notes | reform&renovation.comでの紹介ページ |